[第2弾] 自作キットでクレーンゲームを製作【電子工作・DIY】

前回、Arduinoを使ってクレーンゲームを自作しましたが、今回は業務向けの本格的な自作キットを使ってクレーンゲームを製作していきます。

目次

自作クレーンゲームの設計

自作キットの選定

今回も筐体サイズは300mm幅ほどを目標にしたいので、Aliexpress より下記キットを購入します。

主要な部品はキットに付属するので追加購入は必要ないですがAC電源コードやサービスSWなど細かい部品は用意する必要がありそうです。

アルミフレーム設計

アルミフレームのみというより、3Dパーツやイメージ設計を3DCADですべて終わらせます。

この設計が一番時間と頭を使いますね。

アームが動くフィールドはすべて透明アクリル板で塞いでしまいますので、右側に扉を設けます。

鍵は無いですが家庭で遊ぶ用途であればこれで十分です。

自作クレーンゲームの製作

自作キットが自宅に到着

注文した自作キットが届きました。

一旦、すべて開封して動作確認を行います。

この手のキットには説明書という親切なものは付属しておらず、基板のコネクターサイズや基板に印字された文字を見ながら配線していきます。

電圧が怪しい箇所はテスターで確認しながら進めます。

適当なスピーカーがあるとクレーンアームユニットを乗せて動作テストしやすいです。(笑)

ボタンとスティックもキラキラ光ります!

メイン基板への配線は↑これだけです。残りの基板の空いているコネクターには差してはいけません。

コイン投入機には2つケーブルが来ていますが、緑色があるコネクタを使います。

モニターはコイン数と残り時間が表示されるタイプ。

スピーカーの配線は白&白のケーブルでした。もっと分かりやすくして欲しい…

アルミフレームが自宅に到着

アルミフレーム一式が届きました。ネジが半端ない量です。

業者にてカットして貰ったので切断面が綺麗に揃っています。有難い。

アルミフレーム同士の固定は、アルミフレーム溝へ専用ナットを入れてボルトで固定していきます。

底面から組立。

アルミフレーム底の足4か所にはアジャスタパットをつけたので、足の高さを微調整可能です。

右側の扉部分を設置。

簡易の留め具でロックできます。

アルミフレーム全体

アルミフレーム全体が完成!

アルミフレーム欲しい方は販売しますので、X(旧Twitter)のDMでお気軽にお問い合わせください。

透明アクリル板と白プレートが自宅に到着

↑左が透明アクリル板です。この板たちがかなり高価で買うか最後まで悩みました。

白プレートの方は、白樹脂をスチール板で挟んでいる合板で強度があります。さらにマグネット(磁石)も付きます

透明アクリル板も3mm厚ですので強度もある上にガラスと違い軽いです。

白プレートはテーブル面と背面、頂部の天板に使用します。

残りは透明アクリル板と3Dプリンターによる黒樹脂で製作していきます。

プレートを設置するとイメージが完成イメージが湧いてきました。

3Dプリンターで部品を作る

残りは3Dプリンターによりパーツを印刷していきます。

まずは景品口のガード板です。

コイン投入機や景品口の板を印刷します。

モニター固定の部品を印刷。

スピーカーは音抜けが良いようにスリットを設けます。

スイッチング電源はアルミフレーム底面に木材を固定し、その上に固定しました。

右上に写っているヒューズスイッチはキットに付属しないので別で手配しました。

メイン基板はきちんと固定してから配線をします。

アルミフレームへアームユニット一式が乗る用の約250mmのシャフトを配置します。シャフトはキットには付属しないのでAmazonで手配します。

8mmシャフトを固定するブラケットは販売中です。
【データのみ】https://nbth.booth.pm/items/4152326
【実物(プリント品)】https://nbth.booth.pm/items/4152325

ここまで来たらアームユニット一式を乗せれます。

シャフトを支持する左側2つの3Dパーツはリミットスイッチが当たるように設計しています。

照明を頂部の天板裏に取り付けします。

照明が付くと明るくなってテンション上がります(^^♪

最後にコントローラー部を3Dパーツで作成したら完成です!

完成動画!紹介

最後まで見ていただきありがとうございました(^^♪

Amazon 売れ筋ランキング

Amazonの売れ筋ランキング!!あなたは持っていますか?

皆が購入している商品はチェックしないと損ですよ(^^♪

≫Amazon.co.jp / 売れ筋ランキング ※1時間ごとに更新。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次